
Case Study_111
導入サービス:FIT-A
自動精算機
自動精算機導入で新たな付加価値を。診療終了後の会計時間もクリニックのサービス
ミューザ川崎こどもクリニック
神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎2F
医療法人社団育心会 ミューザ川崎こどもクリニック様について
育心会は「専門性の高い医療をもっと身近に」を使命に掲げ、小児科+αの特徴のあるクリニックを目指しています。「全ては子供の笑顔のために」を理念のもと、社会貢献と永続性の2つを保てる運営を重視しており、患者さまと社会のニーズに応えて、常にクリニックとして求められている以上の新たな付加価値を創造して行きたいと考えています。
新たな付加価値を提案するため、医療DXを活用し、医療従事者は自分たちにしかできない専門的な業務や、患者さまとのコミュニケーションに力を注ぐべきと考えています。育心会は医療機関志向ではなく、社会に求められる医療機関を目標としています。
さまざまなメーカーが機器を提供している中で、アルメックスの製品を選択されたポイント
「FIT-A」導入以前にも、アルメックス社製の精算機を利用しており、既にサポート体制の充実は実感しておりました。アルメックスは24時間対応してくれるコールセンターが用意されているので、大半のトラブルの解消や問い合わせに関しては、コールセンターへのアクセスで解消しているように思います。
「FIT-A」採用の一番の理由としては、やはり患者さま側の操作感です。画面サイズはもちろん、表示される文字も大きく、非常に見易く使いやすいですね。会計時の患者さまの操作もシンプルなため、スムーズにご利用いただいています。
多彩な決済ツールに対応できる機能性と、操作のシンプルさの両者を持ち合わせることから「FIT-A」を選定させていただきました。
毎回の会計処理や締め作業など、働き方の変化について
スタッフが現金を取り扱う機会が減ったため、人為的ミスの発生リスクが必然的に減少しています。また毎日の締め作業におきましても、基本的には機械に任せて業務を進められるため、閉院後の業務に携わるスタッフの精神的なストレスの軽減にも貢献していると思います。「FIT-A」の導入はクリニックの運営面以外にも、スタッフの「目に見えない負担」も、軽減してくれているのではないかと思います。
患者さまの利用状況や反応について
「FIT-A」導入によって、カード決済・QRコード決済が可能となったことで、窓口での会計対応は明らかに減ったと実感しています。患者さまのQRコード決済も着実に増えているため、キャッシュレスも対応してくれる自動精算機の利便性を実感しております。また、精算機前で患者さまをお待たせしているという場面を見ることも、以前と比べて少なくなりました。
検討時、導入時、導入後のアルメックスの対応について
育心会では、同時期に複数のクリニックに対して同機種の自動精算機導入を進めさせていただきましたが、担当者様とも密に連絡を取り合うことができ、細やかな内容まで早急にご対応いただけたため、困難や不満を感じたことはありません。導入にあたって特に大きな障害もありませんでした。クリニックへの導入時においても、事前の運用説明会や、稼働開始日の終日立会いなど、アルメックスの担当者様にはご丁寧に対応いただけました。スタッフからの質問にも的確に答えてくださっていたと思います。保守対応等につきましては今後もお世話になっていくと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。